シングルバーナー はST-330 フュージョン推しのまこさんです。
安定した火力に五徳の使い勝手も申し分なし!ちょこっとカスタムしつつずっと1軍のシングルバーナーです!
かれこれ4年くらい愛用しているST330ですが、ソロテーブルの上で使うとけっこう場所取っちゃうんですよね。
ご飯食べる時はちょっと邪魔だったりするので調理しない時は別のテーブルや地面に一時的に置くことが大半で正直めんどくさい…と思っていました。
これをなんとかしたいなと思って….

STー330をテーブルの中にインストールできればテーブル周りもスッキリしてもっと使いやすくなるはず!!
いわゆるIGT規格対応テーブルというやつです。(IGT規格は後で詳しく解説します)
さっそくIGT規格対応テーブルと天板を買おうと思ってネットで探してはみたものの‥。
IGT対応テーブルはたくさん種類がありますが
ST-330対応の遮熱プレートが全く見当たらない!



ST-310やST340はたくさんあるのに
ST-330のIGT規格のテーブルの組み込める遮熱プレート(天板)って全然ない!
この記事にたどり着いたあなたも同じ疑問をもっているのではないでしょうか。
僕も同じように悩んで探しに探してようやく見つけました!
KIMICAMPさんから発売されている「ST330 IGT規格対応 遮熱プレート」





おそらくST-330のIGT規格対応の遮熱プレートは他にはないのでKIMICAMPさんのこちらの商品のみだと思います!
今回はようやく見つけた「SOTO ST-330 IGT規格対応の遮熱プレート(天板)」の取り付け方や注意点、実際使用した感想や気になる点などをレビューします。
購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。





遮熱プレートを使うためには別でIGT規格対応のテーブルが必要です!
今回、僕が使用したテーブルは「MUTO プルマ IGT テーブル」です。
使わない天板がサイドテーブルになる所がお気に入り!






ST-330対応の唯一のIGT規格対応遮熱テーブル


- ST-330対応はこのプレートのみ
- ビジュアルの模様デザインが良い
- 耐久性が高く錆ない素材で長く使えそう
- 付属のCB缶ケースが普通にかっこいい
- 専用の風防と五徳あり
- 組み立てが少し手間
- 専用ケースなし(100均で代用可)
- 油汚れが目立つので清掃は必要



他にない商品なので売り切れることがあります。買うと決まっていた場合で在庫があれば即買い推奨!
基本スペック


製品名 | KIMICAMP ST330 遮熱テーブル 遮熱板 |
サイズ | 358×248×13mm |
重量 | 1500グラム |
素材 | PO(酸洗鋼板) |
色 | マットブラック |
付属品 | 専用五徳、専用風防、マグネット付CB缶ケース |
IGT規格 | あらゆるIGT規格テーブルに対応 |
その他の対応 | アルコールストーブ設置可 フィールドラックにも使用可 |
そもそもIGT規格とは


IGTとはsnow peakのユニットテーブル「アイアン グリル テーブル (Iron Grill Table)」の略称
スノーピーク が開発したユニットテーブル
テーブル天板を取り外すことができるので、空いたスペースにバーナーやコンロを置くことができます。
これにより調理と食事スペースが一つテーブルで確保できるのでテーブルをいくつも用意する手間が省けます。
さらに自由にカスタマイズできるのも魅力的で多くのキャンパーから支持されている人気のテーブルユニットです。



スノーピーク の商品は分かったけど、IGT規格ってなに?



IGT規格とは天板のサイズ(縦360mm、横250mm、高さ約10mm)
この規格に対応したテーブルが各ガレージブランドで発売されているんだ
スノピのIGTテーブルはカッコよくて憧れるけど値段が高くてなかなか手が出せない…。





というわけでST330に合ったIGT規格対応の遮熱テーブルを探していたのでした
IGT規格の対応テーブルのメリット
- スノーピークのIGTよりも安価なので購入ハードルが低い
- 手持ちのシングルバーナーをビルトインできる
- 自分だけのカスタマイズも楽しめる
今回使用した「MUTO プルマ IGT テーブル」はコスパもよくデザインもかっこいいので気に入ってます!





マッドブラックとの相性もいいね!
ST -330 遮熱プレートの外観と特徴


すべてのパーツは以下の通り。
- 遮熱プレート(天板)
- マグネット付きCB缶ケース
- コの字ハンガー(2個)
- 専用風防(4枚)
- 専用五徳
天板のデザインがよい
天板のデザインがかなり凝っていてペンドルトン の柄のようなオシャレなデザインです。


プリントではなく精巧に彫られた飾り穴がポイントでひとつひとつ丁寧に作られているといった印象。



製品自体には「ばり」もなくしっかり研磨されていました
錆ない素材なおかつ耐久値が高くなる塗装を施している
プレートには素材と塗装にも特徴があります。


プレートの2つの特徴
- プレートの素材は「PO(酸洗鋼板)」
→ 酸洗鋼板は加工性がよく塗装しやすくなる上にサビにくい - プレートの塗装は「静電粉体塗装」
→ 塗膜の耐久力が高く長持ち、傷がつきにくいのが特徴



野外で使用するのに適した素材や塗装が施されています
マグネット付きCB缶カバーデザインがかっこいい
CB缶はカバーをつければプレートの下にマグネットで取り付けるギミック。なるほどその手があったのかと感心


カバーは下に置いておくにはもったいないくらいスタイリッシュなデザインです!
丸い銀色のマグネットは超強力で全く落ちる心配はありません。


ブランドロゴも主張しすぎないくらいでちょうど良く、何かをひっかけることができそうな輪っかもあります。


専用風防と五徳あり
風防もあるので風が強い日も安定して使えるのは嬉しい。


バーナーの周りを風防で囲んでその上に五徳を乗せて取り付けます。



直接バーナーに調理器具の重みがかからないから落下する心配もなかったです
ユニフレーム フィールドラックにも装着可能
IGTテーブルを買わなくても大丈夫!
ユニフレーム のフィールドラックが2つあればIGTテーブルとして生まれ変わります!







実は、写真のラックはユニフレーム のフィールドラックではありません。ユニフレーム は高かったので買うのを断念してました。
今回はこちらで代用
「アルペンアウトドアーズ アウトドアラック」





実はサイズも見た目も全く同じラックがアルペンから発売されていました!今回はこちらで代用し問題なく装着できました!
アルペンのアウトドアラックはフィールドラックと見た目もサイズも同じで1つ2000円くらいで手に入るからめっちゃ安くてオススメ。




「KIMICAMP ST330 IGT規格対応 遮熱プレート」


取付の手順と実際の使用感について
それでは実際に取り付けていきましょう!取付説明書は入っていなかったので感覚で取り付けれるくらい簡単!


5ステップで取り付けよう!






本体の取付穴に「くの字部分」をしっかり入れてはめましょう!力がいるのでケガに注意!
バーナー本体の取り付けはこれでオッケー!




ガスホースの位置に注意! CB缶のある方へホースが出るように取り付けましょう!


五徳は風防の上に置くだけ。落ちたりずれないようにように引っかかるようになってます!


実際の使用感について
試しにホットサンドメーカーでみたらし団子の豚肉巻きを作ってみました!


当日は風がない日だったので強風時の使用感はお伝えできませんがもともとST-330は耐風性に優れているので風防もあるので問題なく使えそう。


こんな感じにこんがり焼き上がりました。





久しぶりに食べたけど甘辛くておいしい!
調理中にはねた油が五徳に付着してしまい五徳の上のホットサンドメーカーがツルッと滑って落ちそうになりました。付着した油を拭き掃除する際は五徳の熱を冷ましてから掃除をしましょう!やけどに注意です。



他にもいろんな調理器具を試しに乗せてみましたが五徳が大きいので安定して調理できそうです!








使用して気になった点
実際に使ってみて気になった点をご紹介します。
組み立て時に手間がかかる
慣れてしまえば全く問題ありませんが、コの字型のハンガーを取り付ける時にコツと力がいります。


「くの字型」に凹んでいる部分をプレート取付穴に引っ掛けながら取り付ける時にかなり力が必要です!
反対側の「逆くの字」の部分も取付穴にセットしないと絶対入りません。(写真は入らないパターンです)



その分それくらいしっかりはまるのでバーナーが落ちる心配がないということ。
専用カバーがない(100均で代用可)
贅沢ですが、専用のカバーはありません。
写真のように各パーツがバラバラなので一つにまとめないと部品をなくしてしまいそう。


そこで100均でサイズぴったりの収納ケースを発見!



ダイソーの15インチパソコンケースがサイズぴったりでいい感じ!


他にも同じダイソーで代用できそうなパソコンケースはありましたが撥水加工タイプなのでこちらを購入





500円しますがAmazonでパソコンケースを買うより断然安い!
パーツをすべて収納したらこんな感じです。


プレートの表部分が傷つかないようにプレート裏部分を上にして他のパーツを入れるかパーツだけ袋に入れておくか対策しておいた方がいいでしょう。
サイドポケットもあるので何かと便利


油汚れが目立つのでこまめな清掃は必要


プレートの塗装色のマッドブラックは見た目のカッコよさとは裏腹に油汚れとは相性は良くありません。
あえて光沢をなくすという性質上、どうしても汚れが目立ちやすくなるのが難点。コンロ周りはどうしても油がはねたりするので汚れるものです。こればっかりは仕方ない。
はねた油汚れはそのまま放置せずに使い終わったらしっかり清掃してスタイリッシュなマッドブラックを保持したいですね。



しっかりメンテしていつまでもキレイを保ちましょう
「KIMICAMP ST330 IGT規格対応 遮熱プレート」


レビューまとめ
今回はSOTO ST-330 FUSION のIGT規格に対応した「KIMICAMP ST330 IGT規格対応 遮熱プレート」をレビューしました。
プレートデザインもスタイリッシュで色味のマッドブラックはどのテーブルでも相性は良さそうなので使いやすいプレートでした。
CB缶のカバーデザインもかっこいい上にマグネットが着いているのでプレート下にキレイに納まりテーブルデザインの邪魔になりません。
何より1番のポイントは僕が知るところST-330 FUSION の唯一のIGT対応の遮熱プレートだということ!
フュージョンユーザーにとって待望のIGT対応の遮熱プレートだと思います!
この記事を見てたくさんの人に知ってもらえれば光栄なことです!
そしてぜひ購入の参考にしていただければ嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございます!それではまたお会いしましょう!


- ST-330対応はこのプレートのみ
- ビジュアルの模様デザインが良い
- 耐久性が高く錆ない素材で長く使えそう
- 付属のCB缶ケースが普通にかっこいい
- 専用の風防と五徳あり
- 組み立てが少し手間
- 専用ケースなし(100均で代用可)
- 油汚れが目立つので清掃は必要
コメント